【おぉたむすねィく グループ公式ブログ】Autumn Snake

もっと詩的に生きてみたい! だから私は【おぉたむすねィく探検隊】 揺り籠から墓場までご案内いたします。

2017年11月

5匹の子猫に犬のお客様~初めて見る珍客トイ・プードルに子猫はどう対応したか?[曲:コンドルは飛んで行く]2017.8.14

視聴回数 1,634 回

衝撃!アニマルホーディング/多頭飼い飼育崩壊の現場より中継!野良猫一族に 占領された部屋とは?

視聴回数 25 回

死んだ子猫を 介抱し続ける母猫 ~野良猫ミケの物語 2017年5月30日

視聴回数 66,301 回

離乳食は毒蛇だった!迷い込んだ野良猫の初出産・三匹の子猫の記録 2015夏 (ミケ初出産、タマ・チコ・ちび猫の誕生編)

視聴回数 2,595 回

イメージ 1

イメージ 2


おぉたむすねィく探検隊 精神分析研究班】音楽と芸術、日本人の精神構造を考える会 特別チーム



不思議タウン西脇市の秘密~横尾忠則Y字路と昭和文化遺産宝庫・寂れ文化発祥の地

(2004~ 2012版)特別出演:仏壇の畑中



西脇路地裏の人に言えない禁断の秘密~素敵な町の寂れ方 [あたりやY字路と旭マーケット周辺]西脇市編 裏西脇市観光協会監修 20171117



《記憶の惑溺》Ver.2 ~西脇の原風景を求めて《秘密の小部屋のある鋸屋根の駐車場にて⦆ 寺山修司と横尾忠則が生きた昭和のあの時代へ ~ 2017.11.17


それは「あたりや」のY字路の向かいにあった。哲のない登坂が伸びていた。背後の家の激しい朽ち方も僕の心を打った。一本の傘は風景の中に飾られた。激しい衝動に突き動かされるように僕は駐車場を目指した!無駄に広い朽ちたコンクリートの路面が僕を迎えた。鋸屋根の作り出す黒い空間に吸い込まれるように僕の足は向っていたのだ!入ってすぐに暗い部屋があった。薄暗くてよくわからなかったが・・・それは明るいとこんな風に見えるはずだった。僕はこの部屋は横尾忠則がデザインしたのではないかと疑った。そして奥は・・西脇のかつての主幹産業である繊維工場の廃墟であった。手前の建物は駐車場の一部して利用されていたが・・・。奥の建物は完全な廃墟であった。そこはもはや侵入を拒否していた。ぽっかりと頭上に作られた虚空・・・・昭和の埃がカメラの焦点を狂わせた廃墟の美の本質はいったい何だろうと誰もが考え込まざるを得ない風景がそこにはあった。廃墟に美を感じさせる人間の心理は何だろう・・・・シートのかかった一台の車は目を引いた。それは確かにクルマの形はしているがシートの下には何が入っているのかはわからないのだ。クルマをかたどった死体かもしれないのだ。この異界空間では、それはちっとも不思議ではない。入った時よりもコンクリートの色はさらに黒黒沈潜の色を深めているかのようだった。監督秋蛇星 脚本:秋蛇星記憶の惑溺」~西脇の原風景を求めて《鋸屋根の駐車場にて⦆ 寺山修司と横尾忠則が生きた昭和のあの時代へ 原音版 2017.11.17



Y字路の道で迷ってみたい西脇市の町~昭和の雰囲気を残す横尾忠則の描いたY字路と路地裏(2016年4月 11日)[クロスプロセス版]ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 Op.115 ウラッハ

視聴回数 48 回







ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 Op.115 Clレオポルト・ウラッハ ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 1952年録音Brahms(ブラームス)と行く不思議タウン西脇 横尾忠則の包装紙を48年間使用している住吉屋(へそ饅頭)と長明寺 横尾 忠則(よこお ただのり、1936年6月27日 - )は、兵庫県西脇市生まれの美術家、グラフィックデザイナー。西脇市名誉市民。幼少期に西脇でさまざまな超常現象を経験。死の世界に憧れを抱く]。神戸新聞社にてグラフィックデザイナーとして活動後、独立。1980年7月にニューヨーク近代美術館にて開催されたピカソ展に衝撃を受け、その後、画家宣言。以来、美術家としてさまざまな作品制作に携わる。三島由紀夫に出会い三島の「聖俗一体」的言動に触発される。三島の死をきっかけにその後の15年間をオカルティズムや神秘主義まで包括した精神世界に傾斜してゆくが、それらが大いなる錯覚だったと気づき「私」の探求の延長線上で絵画に出会う。精神世界と絵画は全く別の存在だと考えていたが、後にこの両者が自分すら知らない深いところで結びついていると感じるに至る。[1]。向田邦子脚本によるテレビドラマ『寺内貫太郎一家』(1974年・TBS)では、倉田という謎の多い人物を演じた。長女の横尾美美も美術家。1936年 - 兵庫県多可郡西脇町(現在の西脇市)に成瀬光政とツヨの次男として生まれる[2]。1939年 - 2-3歳の頃に、呉服商であった叔父の横尾誠起と輝恵夫妻の養子に入り、かわいがられて育つ。幼いころから絵本の模写をしていた[2]。1941年 - 5歳にして「講談社の絵本」、石井滴水の『宮本武蔵』の巌流島の決闘を模写。画才を現す[2]。1943年 - 西脇国民学校(現・西脇市立西脇小学校[3])に入学[2]。漫画を描くようになり『漫画少年』誌に投稿。1945年 - 9歳。1月より神戸の空襲が開始され3月と6月の空襲は被害が甚大であった。西脇は空襲を免れたものの、西脇から神戸や明石の空が赤く染まるのが見えた[2]。1946年 - 母とともに大阪の鶴橋の闇市に米や織物を売りに行くが、大阪市内の空襲跡の風景に衝撃を受ける[2]。1948年 - 『漫画少年』に漫画を毎月投稿[2]。1949年 - 市立新制西脇中学に入学[2]。1950年 - 南洋一郎、鈴木御水の『バルーバの冒険』、山川惣治の『少年王者』や江戸川乱歩の少年ものなどに熱中[2]。1952年 - 16歳。兵庫県立西脇高等学校に入学。「郵便友の会」を作る[2]。通信教育で挿絵を学び、油絵やポスター制作を開始する。高校学園祭のために、ポスターを初めてデザイン。エリザベス・テイラーにファンレターを送り返信があったことが地元紙で報じられる。朝鮮特需により西脇の繊維工業が活況[2]。1954年 - 18歳。武蔵野美術学校出身の教師の影響で油絵を始め、県主催の絵画展などに相次ぎ入賞[2]。1955年 - 武蔵野美術学校受験のために上京するが、前述の教師の助言もあり断念。西脇市織物祭のポスターが1等入選。郵便局員志望だったが、加古川の成文堂印刷所に入社[2]。1956年 - 神戸新聞にカットを投稿していた常連5人にて神戸の喫茶店で個展を開催。そこで神戸新聞宣伝技術研究所にスカウトされ神戸新聞社へ入社[2]。目次住吉屋(西脇銘菓へそ最中) - 包装紙が横尾忠則デザインによる。1999年12月6日横尾が来店し、「包装紙48年間使っていただいて感謝」の色紙を残す。その後も何度か訪問している。春編 2016年4月 11日 
イメージ 1

イメージ 2
丸山パーキング 繊維工場廃墟

イメージ 3
旭マーケット 共同炊事場
                       

おぉたむすねィく探検隊 精神分析研究班】音楽と芸術、日本人の精神構造を考える会 特別チーム









このページのトップヘ