日本最大の混浴♨温泉へ!青森県酸ヶ湯館内・浴室内完全ガイド
~ペリーもたまげる1000人混浴風呂!
《付録:日本の混浴の歴史と現状》

【脚本】 「他の東洋国民に違い、道徳心がはるかに優れているにもかかわらず、確かに淫蕩な 人民である」マシュー・カルブレイス・ペリー 日本最大の混浴♨温泉へ!青森県酸ヶ湯館内完全ガイド 2021年11月の青森県 11月の雨は無情に冷たいのだった。 青森県弘前市大字御幸町 太宰治が最初の自殺を図った旧藤田家 住宅を出た探検隊のクルマは、篠突く 雨冷たい雨の中を走り始めたのだ。 曲「悲しみのテクスチャⅡ」2015.02 2分07秒 ピアノ/シンセサイザー  雨はやむ気配はなかった。
太宰といえばヴェルレーヌ ヴェルレーヌといえばこれ 巷に雨の降るごとくわが心にも涙降る。 かくも心ににじみ入るこのかなしみは何やらん? 訳:掘口大學

どこまでも雨に濡れる路は 正に太宰の内面の心模様のようであった 太宰自殺未遂の家を出た時から 雨は本格化し、止むことはなかった。
雨は止まず心は病んだ
太宰の病んだ心が100年近い時を 経て、一帯に雨を降らすのだ。
T字路を右折すると かつての秘湯・湯治場の混浴温泉は近い 病んだ心を癒すには温泉場しかないのだ。 太宰自身、自殺未遂の4-5日後より、母親の 津島夕子に連れられ、大鰐温泉の旅館で静養した。
曲「夕暮れピエロ」 2019.02 1分45秒 アコーディオン ヴァイオリン オルガン マリンバ タンバリン
酸ヶ湯温泉の案内看板は見えてきた。 すぐに建物が木の間隠れに見えた。 酸ヶ湯(すかゆ)は青森県青森市南部にある八甲 田山系の火山起源の温泉。湯はその名の通り強い
酸性を示し、pHは2.0を切る。
元の温泉名は鹿湯(しかゆ)で、すかゆは読みの “しかゆ”が変化したもの。
灰色の世界だった

泉質 酸性泉、含鉄泉、硫黄-アルミニウム-硫酸塩泉、塩 化物泉、酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)。 源泉温度 48 - 64度。 名物は総ヒバ造りの 「ヒバ千人風呂」で男女混浴 脱衣所は男女別だが、中は混浴となっている。 1954年(昭和29年)、四万温泉、日光湯元温泉と 共に国民保養温泉地第1号に指定されている。 酸ケ湯は世界有数の豪雪地帯としても知られてお り、1981年(昭和56年)まで冬季は閉鎖していた。 現在も寒さを利用した凍み豆腐づくりが行われる。 江戸時代前期の1684年(貞享元年)の 開湯と伝承される。非常な山奥にもか かわらず、古くから湯治場として訪れる者が多かった。 大正時代、この温泉宿を経営していた 郡場直世の妻・フミは、近辺の高山植 物を採集して、その標本を各地の研究機関に寄贈した。 彼女の功績によって早くから八甲田山 の植生が研究されており、そのため 酸ヶ湯温泉の付近に東北帝国大学の研 究施設(東北帝国大学八甲田山植物実 験所、現在の東北大学植物園八甲田分 園)が作られた。また彼女の息子・郡 場寛は植物学者である。 1954年(昭和29年)、四万温泉、日光 湯元温泉と共に国民保養温泉地第1号に指定されている。 入浴料は1000円!と高い。 九州の霧島温泉でもそうであったが 「混浴」を売り物にする温泉はどこも 「1000円」は取れる。 ゆえに、こんな辺境な山の湯治場がこれだけの 規模の温泉宿に発展できたわけである。 売である混浴の千人風呂だが、 混浴マナーの低下から、女性客の苦情が 多くなり、2004年(平成16年)6月に はついに目印の辺りに間仕切りが設置された。 すると、今度は間仕切りに対する 苦情が増え、同年10月に撤去。 その後、2005年(平成17年)4月に常 連客が中心となって「混浴を守る 会」が発足、三浦敬三が男性側の代 表に、中村哲子が女性側の代表に就任した。 一軒宿の中に看板を設置するなど、 混浴マナーの維持活動が行われてい る。後に三浦の逝去に伴い男性代表は浅井慎平となった。 八甲田山山中にある当温泉の近辺は、秋には奥入瀬から続く紅葉の名所である。 隣接する東北大学植物園八甲田山分園を挟んで南側の荒川温泉にグ ループ施設の八甲田ホテルがある。 付近の名所としては地熱を利用したベンチのまんじゅうふかしや対岸 で熱泉が吹き出す地獄沼などがある。 この「まんじゅう」とは、言うまでもなく女性のアレの隠語である。 かつては、「まんじゅう」・「まら」入り乱 れての善男善女の交友の場であった。 およそこんな風情だった。

明治期には黒船でやってきたペリーに

男も女も赤裸々な裸体をなんと も思わず、互いに入り乱れて混浴しているのを見ると、
この町の住民の 道徳心に疑いを挟まざるを得ない。 他の東洋国民に違い、道徳心がはるかに
優れているにもかかわらず、
確かに淫蕩な人民である」

と言わしめ、明治政府は欧米への体裁を気にし、混浴禁止令を出す。都 市部では取締りが強化される。 しかしながら、さすがにこの東北の辺境には全く届かなかったのだ!
ペリーよ!糞くらえ!

混浴禁止令はたびたび出されたが、 完全になくなったのは明治末期に なってからであった。
それでもなお、地方の鄙びた温泉地 などの多くでは混浴が当たり前とい う時代が昭和30年代まで続く。



DSCF4873

DSCF4862

DSCF4856

高度成長期以後、旅行などで都市部の住民が地方の温泉地を訪れる機会 が増え、男女の性別できちんと分けない風習に抵抗がある(混浴を容認 できない)観光客が増加したため、多くの旅館やホテルがそのニーズに 応えるべく、浴場の増改築(男女別化)など施設の改修に取り組んだ。 その結果として昭和40年代以降、混浴は減少の一途をたどることとなっ た。 浴場や入浴施設の衛生検査権限をもつ保健所が、「公衆浴場法」の 条例に則り、新規の混浴施設建設に対しては衛生検査済証を発行しない ことも、減少に拍車をかける一因となっている。
なお、九州や東北地区では未だに混浴が残っている温泉も多い。
曲「青い空を見ていた」 2017. 2分25秒 ストリングス
入浴後館内を散策する。 かつては鄙びた山の湯治場に     過ぎなかった酸ヶ湯だったが・・・      思わぬ秘湯ブームに沸いた80年代頃からは、 急速に観光客を増やした。 特に混浴1000人風呂を売りにした酸ヶ湯は 儲けに儲け、建て増しを繰返した。 このため、かつての秘湯・湯治場の風情は 一気に後退し、俗化した「混浴観光地」と化した。 見よ!複雑に建て増しを繰返した
この巨大な全館を! スケベな男心が、山の湯治場を ここまで巨大化させたのだ! 正に男たちの妄想の産物を バカにしちゃあいけないぜ、太宰君! 混浴禁止年齢の改正 日帰り入浴施設は公衆浴場法(公衆浴場条例)、旅館の入浴施設は旅館業法 の規制を受ける。また、各自治体は条例の定める範囲内において混浴で 入浴することが可能な年齢の基準を設けている。 厚生労働省が公衆浴場の衛生管理について示した要領はこれまで、公衆 での混浴を禁じる年齢を「おおむね10歳以上」としていたが、浴場組合 など業界団体から「引き下げるべきでは」との意見が寄せられた。 厚労省の補助事業で実施した研究結果も踏まえ2020年12月、「おおむね7 歳以上」に下げて各自治体に通知した[7]。各自治体は今後、この改正を 踏まえ公衆浴場に付随する各種条例等を順次改める。 6歳以下 京都府 7歳以下 愛知県 滋賀県 鳥取県宮崎県 熊本県 9歳以下 青森県 宮城県 秋田県  茨城県 群馬県 埼玉県 東京都  神奈川県 富山県 石川県福井県  山梨県 長野県 静岡県 三重県 和歌山県、岡山県、徳島県 愛媛県 高知県 福岡県 大分県 長崎県 鹿児島県 沖縄県 北海道・岩手県・山形県・栃木県・岐阜県・香川県では上限年齢を最大 11歳に設定していたが、改正が見込まれる。 6歳(就学直前・小学校1年生)だと男女とも思春期前、7歳(小学校1・ 2年生)だと女子の早い者で思春期に入り、9歳(小学校3・4年生)だ と女子の大部分と男子の早い者で思春期に入り、11歳(小学5・6年生) だと女子は遅い者でもこの年齢までに思春期に入り男子の大部分が思春期に入る。 厚労省の補助事業で実施した研究で全国の7~12歳の男女1500人を対象 にしたアンケートでは、異性の浴場に水着なしで入るのを「恥ずかし い」と思い始めた年齢は「6歳」が27%で最も多く、「10歳」は4%だった。 成人男女3631人のうち、「年齢制限が必要」と回答したのは8割を超えた 然るに、酸ヶ湯では年齢制限は設けられていない「特別区」となっている! もはや新規に「混浴」が 認められることはなかろうから、恐ろしい「既得権益」である。
堂々!混浴宣言をする酸ヶ湯!

DSCF4851

PXL_20211109_065913762

PXL_20211109_065043619

PXL_20211109_065827538

DSCF4859

DSCF4857
ペリー糞くらえ! の酸ヶ湯からでした! ヴェルレーヌの雨は降りやむことはなかった。 コロナ禍の雨の中、このクルマの数! スケベな男たち、よく集まったものだね~
さらば酸ヶ湯! 雨に加え、急激な気温の下降が霧をもたらせた。
曲「午後の雨に打たれて」 2015.11 ピアノ/ヴァイオリン 青森市街へ 暗い街角・・・・

脚本・監督 秋蛇星 撮影場所